お弁当箱の種類・特徴はどんなものがある?子供・大人にもおすすめを紹介!

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

お弁当箱の種類・特徴はどんなものがある?子供・大人にもおすすめを紹介!

お花見、スポーツ、紅葉、動物園、公園などお弁当を持っていく機会が多くなり、また4月になったら子供が入学、社会人になりお弁当を作ることも多くなります。

そんな時お弁当箱の特性を知っていれば買う時に役立ちますね。

お弁当箱の種類は、以下の4種になります。

  • ステンレス
  • プラスチック
  • 曲げわっぱ・木製
  • ホーロー

メリット デメリットがあり、冷めやすいもの、匂いがうつらないもの、安いもの、ご飯がおいしくなるもの、こぼれにくいものなど…

その特性を知って自分にあったお弁当箱を買ってみてください。

お昼のお弁当が楽しみでおいしければ、午後の勉強、仕事にもやる気がでるものです。

あとお弁当に大切な、いろいろな冷まし方の方法も紹介いたします。

夏、冬など特に大切ですので覚えてください。腐りづらく、美味しくなります。

この記事でわかること

  • お弁当の種類・特徴
  • おすすめのお弁当箱
  • お弁当・おかずの冷まし方
FUTATITI
FUTATITI

この記事は、食の仕事20年、365日食事担当のFUTATITIが解説していきます!

塾弁について詳しくはこちらをどうぞ!

お弁当のポイントの詳しい解説はこちらをどうぞ!

中学受験について詳しい解説はこちらをどうぞ!

お弁当箱

ステンレス・アルミのお弁当箱

画像引用 ゼブラ ZEBRA 弁当箱 ランチボックス
  • さびにくい
  • 丈夫
  • 匂いが移りにくい
  • 洗いやすい
  • 冷めやすい
  • 比較的買いやすい
  • 電池レンジには使えない

ステンレスの特徴は、一番は熱伝導率が高く、冷めやすい点が一番です。

冷めやすいということは雑菌がわきづらく、食材の痛みが少なくなります。

洗いやすく、匂いが写らない点もいいです。

比較的値段も高くなく、買いやすくいですが、電子レンジであたためることはできません

プラスチック

  • 値段が買いやすい
  • 子供の好きなデザインが多い
  • 電子レンジでも平気
  • 色、匂いが移りやすい
  • 冷めにくい

プラスチックの特徴はなんといっても扱いやすく、軽く、デザインが豊富な点です。

子供が好きなかわいらしいものがいっぱいあります。

ただ熱伝導率があまりよくないので、冷めにくいです。

あまり厚みが高くないものを選べば比較的冷めやすくなります。

木製・曲げわっぱ

  • ごはんがおいしくなる
  • ご飯の湿気を調節してくれる
  • 値段が少し高い
  • よく乾燥させないといけない

ご飯が美味しくなるのが、木製&曲げわっぱのお弁当箱の特徴です。

おひつと同じで炊き立ての熱いうちは余分な水分を吸い、冷めてからは乾燥をふせぐために水分を保ってくれます。

他のお弁当箱より高いですが、長く使えますので最終的にはあまり変わらないです。

洗い終わったらよく乾燥させないと黒くカビがはえるので気をつけてください。

ホーロー

画像引用 野田琺瑯 ホワイトシリーズ レクタングル 浅型
  • 匂いがつきづらい
  • 冷めやすい
  • 洗いやすい
  • 衝撃に弱い
  • 電子レンジではあたためられない

ホーローのお弁当も熱伝導立が高いので冷めやすいのが特徴です。

表面がガラス質のため、金属イオンの発生がなく食品などの味をかえません。

洗いやすく、臭い、汚れなどもつきづらいです。

普段には保存容器としても使えます。

電子レンジには使えず、衝撃にも弱いです。

お弁当のサイズ

購入する時に容量が明記されていて、下記が目安になるサイズになります。

Sサイズ(〜500ml)
3〜小学生低学年くらいのサイズ
M(500〜800ml)
小学生の男女、中学生以上の女性のサイズ
L(780ml〜1000ml)
中学生以上の男性のサイズ

どんなものがおすすめ?

自分はご飯を美味しく食べたいので、木製か曲げわっぱのお弁当箱を好みます。

値段が少し高いですが、ちゃんと扱えば長く持ちますので気になりません。

おすすめしたお弁当箱は、ほんの一部ですが、いっぱいありすぎで紹介できません。

近くの雑貨屋•器屋さんなどにもいろいろ売っていますので、特性を理解して自分にあったものを買うのに参考にして下さい。

お弁当の冷ました方

炊き立てご飯を冷ます

お弁当で一番大切なのが冷まし方です。

冷ましかたひとつで雑菌がわいてしまい、痛む原因にもなります。

冷ます方法、道具など紹介していきます。

冷ます道具

  • うちわ
  • 保冷剤
  • 巻きす
  • 冷ます機械(粗熱冷却ホーム)

お弁当には炊き立てのご飯が一番いいです。朝起きてすぐ炊く準備をします。

炊けたらご飯をお弁当箱に入れて、そのままおくとなかなか冷めないので網又は保冷剤にのせて冷まします。

網にのせると下に空気が通おり、保冷剤は底が熱を冷ますので冷めていきます。

時間がなくすぐ冷ましたい時は、網にのせ、うちわで粗熱(湯気でなくなるまで)が取れるまで仰ぎます。

その後は、布巾やペーバータオルなどをぬらしてよく絞り、ご飯の上にかけてそれ以上かわかないようにのせておきます。

網は、唐揚げ、鶏の照り焼き、焼いたお肉•魚など冷ます時などいろいろ使えます。

巻き寿司はもちろん、卵焼きなど巻いて冷ますとき、あと網、ザルの代わりにもなります。

お弁当粗熱冷却ホームとは

アルミプレートとファンで急速冷却の機械もあります。

冷ましたいお弁当を入れてスイッチを入れるだけで冷ましてくれます。

寝坊などして時間がない時、冷めてなくて痛むのではと心配するときなど心強いですね。

解凍などにも使えるので普段の時、すぐ使いたい冷凍食品などあった時に役立ちます。

まとめ

お弁当箱比較表

弁当箱種類

ステンレス•アルミ


木製•曲げわっぱ


プラスチック


ホーロー
値段買いやすい少し高い買いやすい買いやすい
におい残りずらい残りずらい残りやすい残りずらい
冷めやすさ冷めやすい冷めずらい冷めずらい冷めやすい
ご飯のおいしさ
電子レンジ
お弁当箱比較表

お弁当箱の特徴を知っていれば、その人にとってのお弁当箱が選べます。

小さい子供なら好きなキャラクターのお弁当箱、運動している学生なら丈夫で大きいお弁当箱、美味しいご飯が食べたい人なら曲げわっぱなど。

年代、状況などによって選んでくださいね。

子供のお弁当作りも終わった後はいい思い出みたいですので、作れるうちは楽しんでがんばりましょう!

自分もいい思い出になるよう毎週作っています…。

お弁当のポイントの詳しい解説はこちらをどうぞ!